search my trial (smt)

search my trial (smt)は様々な病気や症状でお悩みの方々に、日本全国の治験・臨床試験情報をお繋ぎする日本初の治験マッチングサイトです。全国の膨大な臨床試験情報から一人一人に適したものをマッチングします。

主な機能 | 機能概要 |
---|---|
臨床試験マッチング システム | 日本で実施されているほぼ全ての治験、その他の臨床試験情報から患者様に適したものをマッチングします。 |
日本全国の試験情報 | smtは臨床試験一般公開情報である、JAPIC、UMIN、Clinical.gov、JAMCCTなど日本にある全ての試験情報データから参照。また、豊富な500種類以上の治験情報、臨床試験情報を検索できます。 |
地域からも検索 | 疾患名検索で、お近くの治験・その他臨床試験情報を簡単に探せます。 |
試験の詳細な内容 | 治験概要・選択基準・実施場所をわかりやすく確認でき、気になる試験にすぐ応募も可能です。 |
ウェイティング機能 | まだ医療機関サイドの受入体制が整っていない治験、その他臨床試験に対して参加希望のリクエストをウエイティング機能をもってお受けすることが可能です。リクエストが入り次第、臨床試験を実施するスポンサー、または医療機関へ皆様のリクエスト情報をお届けします。 ※お届けする情報は匿名の情報になります。※必ずしも臨床試験参加を確約できるわけではございません。 |
Webスクリーナーで完結 | 簡易的な5問ほどのWEBスクリーニングで医療機関の治験コーディネーターさんにお繋ぎいたします。 ※WEBスクリーニング後は、実際にお電話等でのヒヤリング、来院予約などが必要となります。 |
最新の疾患別特集ページ | 疾患毎に特化した特集ページより、疾患情報から治験情報まで幅広く確認することができます。 |
メールお知らせ機能 | 事前に希望ジャンルの治験、その他臨床試験情報、地域のご希望を登録していただければ、皆様に合った条件が整った際にメールで優先的にお知らせできます。 |
smt for Xとは

PPI(Patient and public involvement:患者・市民参画)やペイシェントセントリシティの観点から治験や臨床研究の情報を患者さんや治験に携わっていない医師(医療機関)に向けて、治療の選択肢の情報提供の一環で大学病院などの治験実施施設や製薬企業がsmtの基盤を活用してスムーズに一般情報公開支援を行う取り組みです。
大学病院やがんセンターなどの治験を実施する医療機関向け:
周辺の医療機関や患者さん、ご家族に対して貴院で実施している治験や臨床研究情報を一般公開し、スクリーニング含めた参加までの支援を行うことが可能です。
既に国立大学病院等での公開支援の実績がございます。
製薬企業向け:
貴社で実施されている治験や臨床研究情報を患者さんやご家族に向けに一般公開することが可能です。
公開した治験や臨床研究ごとに参加申し込みまでのON/OFFが可能です。既に国内外の大手製薬企業複数社での公開支援の実績がございます。
導入事例
-
CLIC-D -Clinical Trial Information Center in Dementia-
もの忘れ治験情報センター powerted by smtCLIC-Dは、認知症研究推進のための登録機関です。CLIC-Dに登録いただいた方に治験や臨床研究を紹介し、日本の認知症関連の研究推進を行うことを目的として設立しました。CLIC-D事務局は、(株)buzzreachが国立長寿医療研究センターから業務委託を受け運営しております。
-
smt for Boehringer Ingelheim
smt for Boehringer Ingelheim日本ベーリンガーインゲルハイムは、臨床試験(治験)情報を患者さんに届けるためのサイトをオープンしました。治験情報の公開は、患者市民参画(PPI: Patient and Public Involvement)を実現するための取り組みの一つです。今後も、信頼される医療の実現に向けて、情報の透明性とアクセス性の向上に努めてまいります。